ノルウェージャンフォレストキャットの子猫のママになる🐈
子猫の名前はララになる🐱
名前は実は出会った瞬間決めてました!なんて愛くるしく、幸せな気持ちにさせてくれるんだ!こんなハッピーな気持ち!言葉に出来ない‼️小さな小さな子猫はすーっと初めましてなのに私の腕に収まり、手の甲に顎をのせました🥺か、か、、、、かか、、可愛い😍
この子と過ごせたら、幸せいっぱいだ!私達もこの子を幸せにしよう!楽々(ララ)初めて会った日、子猫をそう呼びました╰(*´︶`*)╯♡


子猫とララママ2人暮らしが始まる🐱
ララを迎えるのに、アレもコレも兎に角必要だと見聞きしたら、何でも買いました。特に旦那さんは心配症🫤出来る事はなんでもしてあげたい、転ばぬ先の杖!派です。
留守中に子猫ちゃんが高いとこに登り降りられなくなる事があります。ゲージが有ると良いですよ!
言われ、購入したのがこちら⬇️


これなら広々、キャットタワー🗼にもなるし、ララちゃんも退屈しないね!夫婦で納得😌
だがしかし、ちがーう!違うのです!スタートから大失敗‼️子猫のララは冒険大好き、初めての高い高いゲージ、上まで登り、、でもまだまだ小さくて段差を上手く降りられない😰
転がりながら降りて(落ちて)来ましたー!(◎_◎;)
ララママは、きゃー😱どうしよう⁉️‼️
幸い、ララは生まれつき持ち合わせた受け身で怪我はなし😂
猫ど素人の母は毎日がドキドキ、失敗の繰り返しでした😰

今はもちろん駆け上り、駆け下り、自由自在です🐈段差の好きな箇所でお昼寝したり、暑い夏にはひっくり返り、仰向け、大の字で🤭すやすや寝て居ます💤ゲージの扉は普段は外して居ますが、取り付けると鍵も掛かり、ララの安全を守りたい時に使っています。行者さんが来て玄関の出入りが多い、ベランダを開けて作業をする時など本当にゲージとしてもお役立ちです⭕️
今はずいぶんママらしくなりました(なったつもりです😅)が子猫のララを迎えたばかりのこの時点では
立派なララママになるのは、まだまだ先でした🐈
つづく😸